
みなさん、やっほー🌟 「RENA」です💜
そろそろ4月が終わり5月になり 「令和」の時代にも
なり新入生の子達は学校になれた頃なのかなって思います!!
高校には 「全日制」と「通信制(単位制)」の2種類があります。
高校生活が始まりこんな学校嫌と思う人もいますよね。
例えば…
校則厳しい、部活動は全員入部、勉強に着いてけない、
文武両道できないなど。
私は、高校1年生から2年生までは全日制高校にいました。高校3年生から通信制(単位制)高校に転学しました。
全日制高校と通信制高校どちらも体験してる私の思ってることを記事にして行きたいと思います!!
【全日制】
良いとこ…
・ 毎日学校に行ってるので友達と親しくなりやすい。
・いろんな行事が多い。(体育祭、校外学習など)
・制服がある。
・卒業後も付き合いがある。
悪いとこ…
・部活動が大変。
・アルバイトが長期休暇のみ。(諸事情があるのみ以外)
・校則が厳しい。 (頭髪、服装など)
【通信制(単位制)】
良いとこ…
・校則が特にない。
・月に1回くらいのペースで校外学習や体育祭がある。(学校にもよります)
・学校に行く回数が少ない。
・時間が暇なくらいある。
悪いとこ…
・学校に行く回数がないので友達との付き合いがあまりない。
・部活動がないので運動する機会が無くなる。
・レポートを提出しないとテストを受ける資格を失う。
・学校に行かないので勉強しなくなる。
・勉強する癖がないとレポート書かなって単位を落としてしまう。
・制服がない。
他にもたくさんありすが、私はこのように思ってます。
私は、アルバイトと学業を両立してますが人付き合いも減るのでアルバイトをする事によっていろんな年代の人との関わりも増えるし、敬語や社会勉強にもなり進路を考える1つの材料になってます。
全日制から通信制(単位制)に変わると、すごく暇になります。時間の使い方はその人次第で変わるのでうまく使うように工夫すれば、全日制、通信制(単位制)どちらも自分のものに出来ると思います。
以上!「RENA」でした💜